fc2ブログ

秋の京都へ 清水寺と高台寺

昨日、幼なじみ3人で秋の京都へ・・・
紅葉は2番手で目指すは”蒼山日菜さんの切り絵”!
たまたまテレビで紹介されているのを見て、どうしても実物を見たくなってしまいました。
いつもは半年に1回のデートで、1ヶ月前”かやぶきの里 美山”に行ったばかりでしたが、二人が付き合ってくれることになりました。
付き合ってくれるというか?連れて行ってくれるというか?
方向音痴の私ひとりでは実現しなかったとおもいます。

まず清水寺を参拝

IMG_2599.jpg


それから目的地の高台寺へ!

あぁ~ 想像以上! 来てよかった!切り絵ひとつひとつに3人で感嘆の声をあげながら見させていただきました。老眼鏡をかけ間近で見て、とても信じられない!
はさみで切られたものだとは、とても考えられません!!!
素敵でした!!! 小さいのでいいからひとつほしかったなぁ~


高台寺もよかったんですよ
お庭に瓦で作られた龍の雄姿が・・・
瓦でもって仕事をさせてもらっている者としては、紹介しなくっちゃ、ね?

IMG_2606.jpg


竹やぶもありました

IMG_2609.jpg


せい君のお気に入り!
おかあさんがお風呂場で初めてしたときは大泣きだったそうですが、今は・・・

IMG_2549.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

敬老

4月12日に更新して以来です。

半年間、またトンネルの中でした。薬の副作用などもあって、ちょっとしんどい日が続いていましたね~
本当に健康がなによりです!
体力が落ちてしまって70歳や80歳のかたと話が合うんです!

少し楽になったかな~と思った2週間前!1日に2回ひっくり返って2回とも右ひざのあたりからこけて、2回目は本当に骨折したかな?と思うほど・・・ 痛かったぁーーーー
ひっくり返ったままでは誰かに見られるとはずかしいので、やっとこさ!体は起こしましたが、その場にしゃがみこんだまま、しばらくは動けませんでした

未だに痛みや腫れが残ってて、変形性膝関節症の辛さや不自由さも理解できるようになりました! 直ったら今の間にしっかり鍛えておこう!と学習もしました。

で、体調も少し戻ったところで、半年間の遅れを少し取り返そうかな?と思います。

まず、敬老の日のこと!

今年も手作りの花をお届けしました。
以前に紹介したピンクと黄色の布にブルーの布を足して、トピアリー風に仕上げてみました。

IMG_2566.jpg



今まではただ貰う事に戸惑いがあったようでしたが、例年のことになって、大分定着してきたようです。素直に喜んでくださるかたがふえてきたようです。
玄関に今までのも飾ってくださってたり、”手間がかかるのにね~”とねぎらってもらったり・・・

また、来年に向かってがんばりますよ♪♪♪

次はやっぱり”せい君”です! 写真は寒い頃のですが、見てやってください。踊っています! 曲は”まるまる もりもり”

IMG_2413.jpg
IMG_2414.jpg
IMG_2429.jpg
IMG_2434.jpg
IMG_2492.jpg

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

さくら祭り

昨日の雨にも負けず風にも負けず
みごとに満開です!
今年で3度目の紹介になります市川土手の"桜"です。
毎年のことなので、今年はもうやめようかと思っていましたが、
このすばらしさは地元の住人にとしては自慢したくなりました。
また今年の人や車の多いのにもびっくりです。
本当にちょっとした観光地のような感じでした。
まだ間に合いますよーーー


240412_01.jpg

240412_03.jpg

240412_02.jpg


15日の日曜日には下の河川敷で"さくら祭り"があります。
たくさんの模擬店が出て、各種団体の出し物も盛りだくさん!!
当初は"葉桜祭り"になるかな?と思っていたのに、ちょっと期待してしまいます。ちょっとでもいいから頑張って咲いていてほしい。


テーマ : お祭り&行事
ジャンル : 地域情報

姫路城と桜

"天空の白鷺"に行ってきました。
鯱が出来上がってきたところで、しばらくの間お披露目された後、上に揚げられるそうです。

04.jpg

05.jpg

06.jpg




半年前に決めた日程でしたが、すばらしいおまけが・・・

           " "

もうないだろうと思っていたのに・・・


私たちが行くまで待っていてくれていたように
すばらしい景色でした。

01.jpg

02.jpg

03.jpg


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

CRPS

2012年3月11日 午後2時46分 " 黙祷 "

この度の震災では我が家にもちょっとしんどい事がありました。

震災後の5月頃、従業員のほとんどが岩手県まで屋根工事の応援に出かけてしまい、息子が留守番を預かったわけですが、残された人数だけではなかなか対応しきれなくて忙しい日をおくることになりました。
傍で見ていてもいつかはダウンするのは間違いないだろうけれど、東北組が戻ってきてくれるまではなんとか!と内心願っていました。

そして、6月中頃皆が戻ってくるまで頑張ったわけですが、その後は熱をだすという単純な疲れを出すようなことではなく、めまいがする、真っ直ぐに歩けない、身体を立たすことが辛く横になるか何かにもたれていないとダメ、というような症状がでてきて、病院探しがはじまりました。どこへ行ってもとりたててわるいところが見つからず、この病院が姫路では最後かな?と思っていたところ、筋肉の検査をしてもらった先生が病名をつけてくださいました。

CRPS-----複合性局所疼痛症候群  だそうです。

どんな病気か気になる方はネットで調べてみてください。
息子の場合は5年程前に受けた手根管症候群の手術が原因のようです。
手根管も珍しいでしょ?この時も病院を探し回って、原因がわかって、とりあえずは手術でよくなると聞いて、ホッとしましたが、そういえば手術の後もずーっと腕が痺れるといっていたのを思い出しました。そのときからだったんですね!震災がきっかけでひどくなったようです。
治療は痛み止めの薬を飲みながら少しずつ痛いところを動かすようにするだけ!2、3年はかかるだろうけれど、直るよ!と病名をつけてくださった先生が言ってくれたそうです。

今、息子は、元気になりました!
息子のおかかえ運転手だった私もお払い箱になり、3ヶ月ほどになりますが、私から見ると、もう完治です!
息子にとっては5年ががかりでやっと春のきざしが見えてきたところだとおもいます。

あとはこんな息子ですがだれか" お嫁ちゃぁ~ん! "

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

ランキングに登録してます
下の画像を押してランキングにご協力下さい

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

FC2カウンター
プロフィール

ushigome

Author:ushigome
瓦張替え・雨漏り修理・外装、リフォームをしております、牛込商店のブログです。
079-284-2333

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる