fc2ブログ

CRPS

2012年3月11日 午後2時46分 " 黙祷 "

この度の震災では我が家にもちょっとしんどい事がありました。

震災後の5月頃、従業員のほとんどが岩手県まで屋根工事の応援に出かけてしまい、息子が留守番を預かったわけですが、残された人数だけではなかなか対応しきれなくて忙しい日をおくることになりました。
傍で見ていてもいつかはダウンするのは間違いないだろうけれど、東北組が戻ってきてくれるまではなんとか!と内心願っていました。

そして、6月中頃皆が戻ってくるまで頑張ったわけですが、その後は熱をだすという単純な疲れを出すようなことではなく、めまいがする、真っ直ぐに歩けない、身体を立たすことが辛く横になるか何かにもたれていないとダメ、というような症状がでてきて、病院探しがはじまりました。どこへ行ってもとりたててわるいところが見つからず、この病院が姫路では最後かな?と思っていたところ、筋肉の検査をしてもらった先生が病名をつけてくださいました。

CRPS-----複合性局所疼痛症候群  だそうです。

どんな病気か気になる方はネットで調べてみてください。
息子の場合は5年程前に受けた手根管症候群の手術が原因のようです。
手根管も珍しいでしょ?この時も病院を探し回って、原因がわかって、とりあえずは手術でよくなると聞いて、ホッとしましたが、そういえば手術の後もずーっと腕が痺れるといっていたのを思い出しました。そのときからだったんですね!震災がきっかけでひどくなったようです。
治療は痛み止めの薬を飲みながら少しずつ痛いところを動かすようにするだけ!2、3年はかかるだろうけれど、直るよ!と病名をつけてくださった先生が言ってくれたそうです。

今、息子は、元気になりました!
息子のおかかえ運転手だった私もお払い箱になり、3ヶ月ほどになりますが、私から見ると、もう完治です!
息子にとっては5年ががかりでやっと春のきざしが見えてきたところだとおもいます。

あとはこんな息子ですがだれか" お嫁ちゃぁ~ん! "
スポンサーサイト



テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

ひめかりまんじゅう

兵庫県姫路市で屋根工事業を生業としている牛込商店です。

今日、市役所の近くまで出かけたので、ついでに市長選と市議選の期日前投票をしました。

そのそばの特設売り場で見つけました。


20110421_01.jpg

20110421_02.jpg


多分、姫路かりんとうまんじゅう >>>
     略して " ひめかりまんじゅう " なんでしょうね?

皮のカリカリとたっぷりのあっさりめのつぶあんでおいしいですよ!


市の施設で定期的に販売されているようですが、どこに行けばいつでも買えれるのか? まだ、勉強不足です。

ちなみに"宝橘"さんの"かりんとう万十"はこしあんですね。


孫のせい君 やっと"あんよ"ができるようになりました。

20110421_03.jpg

20110421_04.jpg

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

ツイッターの感動メッセージ

お年玉の5000円 @mushi2000さん
募金箱の前にて幼稚園位の男の子と母親の会話。母「貯めてたのに本当にいいの?」子「3DS我慢する。これで地震の人の家建てる。」と言いお年玉袋から5000円を寄付。母「偉いね。地震の人、これで寒くなくなるね。」男の子思わず号泣。後ろにいた私、大号泣。


これは先日テレビでも紹介されたとあるページに掲載されたツイッターの内容です
ツイッターされた震災関連の内容で運営者が感動した事を集めて載せています
辛い時こそ笑ったり喜んだり感動したりしてみませんか

下にサイトのアドレスを掲載しますので覗いて一緒に泣いてください
但し、迷惑になるような事は遠慮してください


[東北関東大地震] 初日~3日目の感動・涙のtwitter(ツイッター)
http://prayforjapan.blog79.fc2.com/blog-entry-52.html


ツイッターの感動メッセージ (地震1週間後)
http://prayforjapan.blog79.fc2.com/blog-entry-75.html


感動のツイッター(地震10日後)
http://prayforjapan.blog79.fc2.com/blog-entry-76.html

テーマ : 東北地方太平洋沖地震
ジャンル : ニュース

希望

大変な事になりましたね!!!

東北、関東の被災された方、心よりお見舞い申しあげます。

我が家にも千葉県に親戚や知り合いがいるんですが、幸いに大したこ

ともなかったようで、安心していますが、やはり不自由はしているよ

うです。

姫路でもいつも行きつけのスーパーからペットボトルの水やカップ麺

が姿をなくし、売り場が広く感じられます。

家族が少なくなって、消耗品を買い置きしないように心掛けている我

が家としては、切らした時に売り場に何もなかったらどうしよう・・

・ と、ふと心配になります。

少し買い置きしたいところですが、でも、ここが我慢

今、ここで今まで通りの生活ができること、今までの生活を見直すチ

ャンスをもらったことに感謝しつつ、協力できることはわずかの義援

金と買いだめしたい衝動をおさえること!

我が家の防災の準備は少しずつ準備しつつあったのですが、本心はこ

こで一挙に加速したいところですが、被災地が落ち着くまでお預けで

す。家にある物で工夫できるものを準備しています。


一刻も早く十分に支援が行き届きますように
いつまでも応援しています。

テーマ : 東北地方太平洋沖地震
ジャンル : ニュース

 しっかりジューシー

  晩白柚  ーー ばんぺいゆ ーー

初めて頂いた時は大きさに驚いて
聞き慣れない名前に不思議な感じでしたが、今はしっかりとおぼえました。

エトウ君のご両親が熊本県のかたで、熊本ではメジャーな果物のようですが、これは兵庫県産なんです。
エトウ君の実家の庭になったの頂きました。

1ヶ月ほど前に頂いてたんですが、皮にまだ青みがあったので、縁側にころがしていました。


20110303_01.jpg



これが、最後の1個で、皮はきれいな黄色になって、でも1ヶ月も放っておくと中はカスカスになっているかも? と思いながら切ってみましたが、
うんッ! まだ大丈夫! しっかりジューシー!


20110303_02.jpg



お上手を言うわけではなく、私は、今まで食べた柑橘の中では一番すきです。
果肉がしっかりしていて、酸味があまりなくて、あっさりと上品な味です。

お稽古の時にみんなで頂いたのですが、評判がよくて、Hさんは種を持って帰りました。

私も一応は植えましたけど・・・ 
芽は出てくるのか? 何年か先を楽しみに待ちましょう?


 " もしもし、せい君でぇ~す。"


20110303_03.jpg




3月3日ひな祭り 姫路にもみぞれが降りました。
寒かったですね~
もうしばらくの辛抱です。
でも、暖かくなったら、今度は地獄の花粉症です。

テーマ : ご当地名物
ジャンル : グルメ

ランキングに登録してます
下の画像を押してランキングにご協力下さい

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

FC2カウンター
プロフィール

ushigome

Author:ushigome
瓦張替え・雨漏り修理・外装、リフォームをしております、牛込商店のブログです。
079-284-2333

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる