2012.01.23(Mon)20:25
2011.12.27(Tue)18:41

しょう君です。年が明けると満2才になります。

せい君です。11月末に2才になりました。
しょう君おばあちゃんの作品2点です。
しょう君おばあちゃんが何を作ったかというと、しょう君やせい君を作ったわけでもなく、写真を写したわけでもありません。
ふたりが着ているベスト!
とってもやわらかいふわふわのベストです。
しょう君のを編んだついでにせい君のも編んでくれました。
遊んでいる時着せてもらっていても、ご飯のときは脱がされてしまいます。
もう少し大きかったら来年も着れたのになぁ・・・と、思ったのは?
せい君おばあちゃんでした。あつかましい!!!ゴメンナサイ!!!
ふたりがいっしょに並んで写ってないのはしょう君が遠くに住んでいるからです。
また、いつか会う時がくるかな?
おばあちゃん同士はどちらの孫もおしゃべりがなかなかできないのが今のもっぱらの話題で、のんびりいこうね!と、言いながら、どちらかがしゃべりだすと、片方はあせるんでしょうね?
せい君のほうが1ヶ月半ほど早いけど、こうなれば、同時にしゃべりだしてほしいものです。
テーマ : 子供服・キッズ
ジャンル : ファッション・ブランド
2011.11.17(Thu)20:59
2011.11.11(Fri)20:37
2011年11月11日・・・ 震災より8ヶ月・・・
何も出来ないけれど、せめて、忘れないように・・・
個人的にはやっとお話できることが?
結果がでるまで、じーっとがまんしてました。
産業廃棄物の許可申請のための講習会のテストの合格通知です
15日頃に届く予定が早々に届いて一安心というところです。
大層にブログに書くことでもないかもしれませんが、私的には大騒ぎをしたい気持ちなんです。
再試験を受けなければいけないこともあることを想定すると、もしかしたら更新の手続きが間に合わないかもしれないと・・・
そうなると、屋根の葺き替えなどで出てくる古瓦やがらなどの廃棄物を運搬できなくなり、他社に依頼しなければならなくなります。
2年前に一度確認してまだ大丈夫と思ったのがネックでしたねぇ~
あの時に準備に入っていたら今回のようにバタバタ、イライラ、ヒヤヒヤすることはなかったでしょうに・・・
講習会場も直近で日帰りのできるところを探すと、一番行きたくない大阪でした。何がイヤかというと電車の乗り換えです!
それもさぼっていたからしかたがないことです。
そして、行って見ると20日以内に許可申請が切れる会社が20社ほどあるということでした。その方たちだけには3週間かかるところを一週間で試験結果をおしえてもらえるように協会のほうが配慮していただけるそうです。上には上があるものです。
ならば私は大丈夫だったのか?年のせいでしょうか?よくうっかりがありますが不思議と最後はうまく帳尻は合っていたと言うか間に合っていたのですが、今回ばかりはとうとう駄目かな~?と一時思いました。手続きをお願いしている行政書士の事務所にお任せして最悪の場合でも何とかなるといってくださっていたので安心していましたが、終わってみれば余裕で♪帳尻合っちゃいましたねぇ~♪
この紙きれがないと、許可がおりないんです。
ちなみに、今回からは兵庫県だけで済むようになったそうです。

何も出来ないけれど、せめて、忘れないように・・・
個人的にはやっとお話できることが?
結果がでるまで、じーっとがまんしてました。
産業廃棄物の許可申請のための講習会のテストの合格通知です
15日頃に届く予定が早々に届いて一安心というところです。
大層にブログに書くことでもないかもしれませんが、私的には大騒ぎをしたい気持ちなんです。
再試験を受けなければいけないこともあることを想定すると、もしかしたら更新の手続きが間に合わないかもしれないと・・・
そうなると、屋根の葺き替えなどで出てくる古瓦やがらなどの廃棄物を運搬できなくなり、他社に依頼しなければならなくなります。
2年前に一度確認してまだ大丈夫と思ったのがネックでしたねぇ~
あの時に準備に入っていたら今回のようにバタバタ、イライラ、ヒヤヒヤすることはなかったでしょうに・・・
講習会場も直近で日帰りのできるところを探すと、一番行きたくない大阪でした。何がイヤかというと電車の乗り換えです!
それもさぼっていたからしかたがないことです。
そして、行って見ると20日以内に許可申請が切れる会社が20社ほどあるということでした。その方たちだけには3週間かかるところを一週間で試験結果をおしえてもらえるように協会のほうが配慮していただけるそうです。上には上があるものです。
ならば私は大丈夫だったのか?年のせいでしょうか?よくうっかりがありますが不思議と最後はうまく帳尻は合っていたと言うか間に合っていたのですが、今回ばかりはとうとう駄目かな~?と一時思いました。手続きをお願いしている行政書士の事務所にお任せして最悪の場合でも何とかなるといってくださっていたので安心していましたが、終わってみれば余裕で♪帳尻合っちゃいましたねぇ~♪
この紙きれがないと、許可がおりないんです。
ちなみに、今回からは兵庫県だけで済むようになったそうです。

2011.11.06(Sun)22:06
またまた、久し振りになってしまいました。
約半年振りです。
東日本の方々はまだまだ我慢の日々が続いている様子ですね?
ひとつずつでも1歩ずつでも前進があるなら、喜びを持って進んで行ってくださいね!
姫路からも応援させていただいています。
私もいろいろありました。
東日本の方々に比べれば、取るに足りない事だと思いますが、" また、ブログを続けようかなぁ~? " と思えるようになったのもきっかけがありました。
今はブログよりツィッターの時代なのでしょうが、アナログ人間の私は後ろを振り返りながら、ぼちぼちとつぶやいていきたいなぁ、それでも聞いてくれる方もうなずいてくれる方もいるんじゃないかなぁ?
と思うことにしました。
昨日のこと、1ヶ月前のこと、昔々のことになるかもしれませんが、聞いて下さい!!
さて、今回も振り返ります。
まず、今日はエトウ君一家と養父市へ久し振りのドライブです。
例によって現場の下見です。
現場は生野なんですが、あちら方面に行くと必ず足をのばす所があります。
それが、養父市米地の " 高中そば "
もしかしたら以前にも紹介したことがあるかも?
おすすめは " 街道定食 " ちょっと高めかなぁと思いますが、たまのこと、手打ちのおそばと素朴な味付けのお惣菜、おばあさんの笑顔、
いいですよぉ~


そして振り返ってみると、前回来たのは昨年の春でした。少しずつ思い出してきます。初春だったのに異常に暑くて夏服でも大丈夫というような日でした。
これが一年半前のせい君

そして現場の下見はすぐに終わって、次に向かったのは、やはり最近はついでにしか行かなくなった砥峰高原(とのみねこうげん)
初めて見た一面のすすきの感動が行くたびに薄れていくような?
見慣れたせいではなく、すすきが本当に少なくなってしまって、このままでいけばなくなってしまいそう?
何かいい方法はないんでしょうか?
そんなに有名にならなくても・・・て思ってしまいます。
でも、たくさんの人達に見てもらったんですよね?
どちらがいいのか? バランスをとれればよかったのか?
むつかしいですねぇ~???
今年こそは!と期待して行くんですが、淋しくなってしまいます。
もう一度昔の砥峰高原の一面のすすきをみてみたいなぁ~!!!



きょうのせい君 (於、砥峰高原)
発見! 着ているTシャツが昨年と同じです!


約半年振りです。
東日本の方々はまだまだ我慢の日々が続いている様子ですね?
ひとつずつでも1歩ずつでも前進があるなら、喜びを持って進んで行ってくださいね!
姫路からも応援させていただいています。
私もいろいろありました。
東日本の方々に比べれば、取るに足りない事だと思いますが、" また、ブログを続けようかなぁ~? " と思えるようになったのもきっかけがありました。
今はブログよりツィッターの時代なのでしょうが、アナログ人間の私は後ろを振り返りながら、ぼちぼちとつぶやいていきたいなぁ、それでも聞いてくれる方もうなずいてくれる方もいるんじゃないかなぁ?
と思うことにしました。
昨日のこと、1ヶ月前のこと、昔々のことになるかもしれませんが、聞いて下さい!!
さて、今回も振り返ります。
まず、今日はエトウ君一家と養父市へ久し振りのドライブです。
例によって現場の下見です。
現場は生野なんですが、あちら方面に行くと必ず足をのばす所があります。
それが、養父市米地の " 高中そば "
もしかしたら以前にも紹介したことがあるかも?
おすすめは " 街道定食 " ちょっと高めかなぁと思いますが、たまのこと、手打ちのおそばと素朴な味付けのお惣菜、おばあさんの笑顔、
いいですよぉ~


そして振り返ってみると、前回来たのは昨年の春でした。少しずつ思い出してきます。初春だったのに異常に暑くて夏服でも大丈夫というような日でした。
これが一年半前のせい君

そして現場の下見はすぐに終わって、次に向かったのは、やはり最近はついでにしか行かなくなった砥峰高原(とのみねこうげん)
初めて見た一面のすすきの感動が行くたびに薄れていくような?
見慣れたせいではなく、すすきが本当に少なくなってしまって、このままでいけばなくなってしまいそう?
何かいい方法はないんでしょうか?
そんなに有名にならなくても・・・て思ってしまいます。
でも、たくさんの人達に見てもらったんですよね?
どちらがいいのか? バランスをとれればよかったのか?
むつかしいですねぇ~???
今年こそは!と期待して行くんですが、淋しくなってしまいます。
もう一度昔の砥峰高原の一面のすすきをみてみたいなぁ~!!!



きょうのせい君 (於、砥峰高原)
発見! 着ているTシャツが昨年と同じです!


テーマ : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
ジャンル : 地域情報